こんにちは。田次工務店の田次裕大郎です。
羽生市でキッチン・トイレ・洗面台のリフォーム工事を行いましたのでご紹介いたします。
今回は古くなったキッチンや、トイレ、洗面台のリフォームをしたいとのご要望でお伺いしました。
【キッチン 施工前】
木製のセパレートタイプで、天板がステンレス製のキッチンでした。
換気扇も壁付けのプロペラタイプでした。
壁掛けエアコンも故障していたため、このタイミングで撤去と配管穴の移設を行いました。
【キッチン 施工後】
既存のキッチンを撤去し、床はフローリングを重ね張りしました。
その際、壁際にあった大きな床下収納庫を撤去し小さめの床下点検口を取り付けました。
邪魔にならないキッチン横へ移動し、ダイニングキッチンが広く使いやすいようにしました。
壁側は家具や置くペースとして重要です。
壁に関しては、真壁(柱が見えるつくり)から大壁(柱が隠れるつくり)へ変更するため石膏ボードを貼り、壁紙で仕上げました。
天井も石膏ボードを貼り、壁紙で仕上げました。
白を基調とした空間になり以前より全体的に明るくなりました。
エアコンに関しては、元々専用の電源がない状態でご使用されていたため新しく電源を設置し、吊戸に干渉しないよう移設しました。
キッチンはタカラスタンダードの「エーデル」幅2.7mと少し大きめです。
収納はすべて引き出しタイプのため、奥まで使いやすく収納力もアップ♪
キッチン本体色はライトグレーで明るくなりすぎず、落ち着いた雰囲気に。
シンク横や出窓下、柱部分にはホーロー製のキッチンパネルを貼り、汚れても清掃がしやすく衛生的な壁となりました。
出窓部分もキッチンパネルを貼ることで明るく、掃除がしやすいものにしました。
天板はステンレス製
シンクは「らくエルシンク」というタイプで左奥のバーに小物置きやゴミポケットを好きな位置に掛けることができ、自分好みにカスタマイズできます。
また、浮いているので水切れもバッチリ。
広いところで奥行きが50cmあり、28cmのフライパンもゆったり洗えます。
右にある水切りはそのまま使うと、コップやお皿などちょっとしたもの乾かすのに便利
ひっくり返すと天板と同じ高さになるので、まな板を渡して作業スペースを広くできます。
ガスコンロはトップと五徳がホーロー製でお手入れラクラク。
機能はシンプルで直感的に使いやすいタイプへ
吊戸は高さ70cmと大きめ
使用頻度は低いけどかさばるものは、吊戸へ収納し
キッチン周りが散らからず、スッキリ♪
レンジフード(換気扇)は黒い部分がホーロー製でお手入れラクラク
上のパネル部分が吊戸と同じデザインとなっており、スタイリッシュなデザイン性と清掃性を兼ね備えたモデルです。(タカラスタンダード:VRAT)
レンジフードだけの入れ替えにもおすすめです!
続いては、トイレのご紹介
【トイレ 施工前】
リフォーム前は段差のある和式トイレでした。
昔は一般的でしたが筋力が落ちてきたり、足や腰を怪我していると使いにくいものです。
【トイレ 施工後】
床の段差を撤去し、新しく床下地を組み、明るい木目のフローリングで仕上げました。
段差を撤去したことで、バリアフリーに
キッチンと同じく真壁から大壁に変更し、壁紙で仕上げました。
お客様セレクトのブルーグレーの壁紙がモダンな雰囲気で、素敵な空間になりました♪
トイレの入り口上にはちょっとした棚を設け、ペーパーのストック置場に
トイレは限られた空間なので、少しでも収納があると便利になります。
最後は、洗面台のご紹介
【洗面台 施工前】
水はねや湿気の多い洗面所では、木製の本体は表面が剥がれることも珍しくありません。
洗面器も物を落とした際、ヒビが入ってしまいご自身では直せないためそのままに
【洗面台 施工後】
洗面所は洗面台の入れ替えのみ行いました。
洗面台はタカラスタンダードの「ファミーユW750」
本体がホーロー製のため湿気に強く、清掃性も兼ね備えています。
洗面器はボウル一体型で、隙間がないため汚れもたまりにくいです。
本体側面や、扉にマグネットがつくため、お好みでタオル掛けやフックなどが取り付けられるのも便利。
ファミーユはハイバックと呼ばれる正面に壁があるタイプで、水栓が壁から出ているため水栓の根元が汚れずストレスフリーでお使いいただけます。
収納は引き出しが2つと開き扉が1つのタイプとなっています。
小物は引き出し、大きいストックや掃除用具は開き扉のほうなど、使い分けがしやすくて便利。
収納内部もホーロー製のため、ヘアアイロンのような使用後に熱を持つものでもそのまま収納できます。
3面鏡の中も収納スペースがたくさんあります。
歯ブラシや化粧品、ヘアスプレー、かみそりなど洗面所で使うものの収納力もバッチリです。
洗面器部分は小物がおける部分に段差がついているため、ハンドソープなど濡れがちなものは奥へ。
タオルや眼鏡など濡らしたくないものは手前に置くことができます。
施工日数:10日間
以上、水まわりのリフォームのご紹介でした。
田次工務店では窓まわりや水まわり、内装、外壁、屋根、エクステリアなど様々なのお悩み解決しております。
「どこに頼んだらいいかわからない」こういった内容の工事でも一度ご連絡ください。
電話:048-561-2726
ホームページの「お問い合わせ」やLINE(「田次工務店」と検索)からも受け付けております。